簡単?!テレビを見ながら太もも痩せに挑戦しよう!

太もも10

太ももの太さが気になるけどきつい運動やトレーニングはしたくないですよね。それにそもそも太ももをやせさせる方法があるのかすらわかんないと思っている方もいるのではないでしょうか。今回はそんな太もものことでお悩みの皆様にテレビを見ながらでも出来る簡単な太ももストレッチをいくつか紹介したいと思います。

是非出来そうなのがあったらやってみてくださいね。

ツボを押してむくみをとろう!

太ももを痩せさせる、むくみを解消する、そのためにはツボを押して刺激することが効果的なんです。なのでいくつかむくみ解消に効果のあるツボをおすすめしたいと思います。一つは血海と呼ばれる膝の皿の内側の小指一本分上部にあるツボです。

そこを親指で押してはなしてを約3分くらい繰り返すことでむくみ解消に繋がります。二つ目は、足の裏にあるツボです。足の指のつま先を曲げたときに中央にくぼみが出来るはずです。それが湧泉と呼ばれるツボで押し方は血海と同じ押し方で大丈夫です。

そして3つ目が膝の皿の薬指一本分下で少し外側にある足三里と呼ばれるツボです。これも上記二つと同じ押し方で出来ます。ツボの押し方はどれも同じで親指で押して離してを3分ずつなのでテレビを見ながら気楽にやれること間違いないので是非実践してみるといいですね。

ストレッチで血行を改善し太ももを細くしよう!

運動を全くしないと太ももの筋肉が固まってしまい、血行不良になりやすくなります。血行不良はダイエットするときに非常にやっかいな敵なのでストレッチで筋肉をほぐして血液の循環を良くしてあげる必要があります。なので太ももを細くしたいのであればまずストレッチをすることも大事となってくるでしょう。

血液循環が良くなると老廃物がなくなり太ももに脂肪がつきにくくなります。ではやり方です。まず、片足は伸ばします。反対の足は内側に曲げて座ってください。次に曲げた足の裏を伸ばしている方の太ももにつけます。そして背筋を伸ばして、その背筋を伸ばした状態でゆっくりと上半身を倒します。

そのときにできるだけ手を前に伸ばすことも重要です。そして反対側も同じようにストレッチし、これを2,3セット繰り返します。テレビを見るときでなくても運動する前にやるとケガの防止にもなります。

椅子に座りながらテレビを見る人にオススメ挟み運動

椅子に座って太ももの悩みを解決したいという方に必見の方法です。やり方は簡単でまず姿勢を良くした状態で背筋を伸ばして椅子に座ってください。そして膝で電話帳、なければペットボトルや雑誌などのものを挟みます。

そして落ちないように太ももに少し力を入れるだけの運動です。言葉だけで言うと結構楽そうに感じるのかもしれませんがやってみると意外にも太ももがきつくなってくるのを実感することが出来ますよ。このトレーニングは挟むだけで太ももの内側の筋肉を使用するので、そうすることによって太ももを細くするのに効果があるのです。

この運動は決して難しいものでないので椅子に座ってテレビを見るとき以外でも作業するときや学生の方なら勉強をしながらなどで出来るので作業しながら太ももを細くしたいという人にもオススメです。

リンパマッサージで太ももを細くしよう!

基本太ももについた脂肪やセルライトは、簡単に落とすことは出来ないです。しかし、毎日マッサージをする事で脂肪やセルライトの塊がほぐれて、これらの燃焼を促進してくれる役割があります。

ではやり方です。まず足の裏からだんだんと太ももまでを強めに押し上げながら下から上へさすってリンパ液を流します。特に膝の裏はリンパ節があり、老廃物がたまりやすくなっているので念入りに刺激していきます。ちなみにやっていると痛みを感じるところが出てくると思います。

そういう痛みを感じるところはリンパ液が詰まっているところです。最初は痛いかもしれませんがやっていくうちにほぐれていって痛みがやわらいできますので、しっかりとマッサージをします。膝から太もも足の付け根も少し強めにマッサージをして、最後にもう一度足首から太ももまでをさすってこすりあげるようにしてリンパ液を流します。

疲れがほぐれたら終了です。このマッサージは血行が良くなっている風呂上がりに行うとマッサージの効果が高まります。

寝ながら出来るラクラクストレッチ!

テレビを見るときは横になったり楽な姿勢でみたいという方が多いのではないかと思います。なのでそういう人達にオススメのストレッチ方法を教えたいと思います。まず、膝を曲げてまっすぐ前に向きます。そしてかかとでお尻をポンポンと叩きます。

以上です。すごく簡単ですね。これを一セット30から100回やると効果があります。これを乙女エクササイズと言ってヒップアップや太もも痩せに効果があります。そして次に紹介するのが太ももの内側をのばすストレッチです。

やりかたは横になって、下の足を上に上げて10秒キープするだけです。これを数回すると効果があります。これで太ももの内側にある内転筋を伸ばすことが出来ます。

今軽く紹介したように寝ながら、横になりながら出来るストレッチは非常に簡単なものばかりで取り組みやすいものばかりです。なのでこれが一番テレビを見ながら出来るストレッチなのかもしれません。なので是非横になりながら楽にこのストレッチをしてみるのもいいですね。

つま先立ちで実現!引き締まった健康的な太もも痩せ

骨盤のゆがみをとることで太ももの悩みを改善しよう

骨盤がゆがむと、血流が悪くなって、むくみなどから足が太りやすくなります。骨盤のゆがみを修整するだけで、血流が良くなって太ももをスッキリさせることも可能なのです。なので今から、テレビを見ながらでも出来る簡単なゆがみ修正方法を紹介したいと思います。

まずねじりのポーズ。これは骨盤周りのストレッチです。まずあぐらをかくように座ります。次に左足で右足をまたぐようにしてから膝を立てます。そして右肘で左膝を押して体をねじります。その時に右手は横に置いて体を支えます。

この状態を30秒キープします。これを左右3セット行います。次に鳩のポーズです。これは太ももの前後をストレッチしていきます。まず右足は膝を右に倒しながら曲げて座って左足は後ろに伸ばします。次に、左膝を真上に曲げて、左肘で支えます。

そのまま両手を頭の後ろで組み右のわき腹を伸ばすようにして状態を反らします。この姿勢を30秒キープします。これを左右3セット行います。30秒なのでCMの時にやるのもいいかもしれませんね。テレビを見ながらでも骨盤を意識するだけで全然違うので是非このストレッチをやってみてくださいね。

関連-足痩せ専門:リフィート